top of page

初めてのブログは!スタッフも娘も必死なこと!!感謝!!

更新日:2020年11月17日

Roomの方がまだオープンしていなくて、いまはスタッフ一同パソコン作業を勉強中!!

伝えたい思いや知って頂けたら幸せになれるような、体験や勉強は沢山してきているのに

今の時代はやっぱりITが出来るに越したことはないのですね・・・こうしてホームページ作成に苦戦しています(;^ω^)

不思議ですね。心理や発達凸凹などの勉強は学びたくて学びたくてたまらない、ドンドン頭に入って行くのに・・・目の前にパソコンがあると突然眠気が( ̄▽ ̄)

苦手な事も頑張ろう!娘から学びました.




娘が不安な事、怖いと感じてしまう事がある時に読んでいる本です。親子でできる認知行動療法の本です。色々な事を不安に思い心配事が絶えない娘にとって、不安を不安じゃないように考えるのは相当大変な事です。初めの1年間は寝る前の1~2時間を娘の話を聞く時間やこの本を読む時間にあてていましたが、最近は娘が一人で不安な事が頭に浮かんだ時に自分で読んでいます。



寝室をひょっと覗いた時に、この本を読んでいる娘を見ると愛おしくてたまりません(´艸`*)1年以上、毎晩毎晩読み返しています。娘の希望です。辛い毎日から何とか抜け出したいと、自分の思考を変えるために必死なんです。


思考を変えるなんてなかなかできないですよね。私はスーパーポジティブシンキングなのですが(笑)意識的にマイナスに考えるなんて、本当に難しい事。

本を読んで沢山考えた後の娘はクタクタになります。それでも「ママ!今日はね、あの本のおかげで大丈夫!!って思えたんだ♪」と嬉しそうに話してくれる事が増えてきました。


娘が毎日努力しているのだから、親の私も苦手なパソコンも頑張らなくては!(^^)!


・・・とはいえ、私が毎日毎晩パソコンについて調べても解決しない事が9割(-_-;)


スタッフが仕事や育児の合間に頑張ってくれているので感謝です(T_T)

そしてもう一つ感謝!!

Rainbowroomを開始するにあたり沢山の方々から支援を頂いています。


コタツやパソコン、キッチン用品、漫画などなど沢山の物です。皆がRainbowroomに来てくれる子供たちが、少しでも楽しく過ごせるように、癒しの空間であるように願ってくれています。Rainbowroomに来てくれる子供達の中には学校で嫌な思いをしたり、人との関わりでつらい経験をした事がある子供も多いと思います。不登校、引きこもりの子供達はただ家にいるのではなく、不安や焦り、自分を責めながら自宅にいます。

でも、そんなあなたたちを陰ながら応援してくれる大人も沢山いるよ♪といつか伝えることが出来たら嬉しいです♪


私達はご支援頂いた物の色や置き場など、部屋全体のカラーも含めて、子供が集中できる配置、落ち着ける配置、落ち着く色合い、ワクワクする色合いを2DKの部屋に取り入れていく勉強をしています。

また、小学校低学年から高校生まで、どの年齢の子供が来ても楽しめる物、リラックスできる空間であるように準備をしている最中です☆







Comments


bottom of page